なぜ面接をするのか?

なぜ面接をするのか?

採用選考において、避けては通れない関門が面接です。多くの企業において、様々な選考フローの中で最も大きなウェイトを占めているといえます。なぜ面接が重視されるのでしょうか。ここでは、面接を行う目的について、採用担当者と応募者の2つの側面から考えてみます。

①採用担当者の目的
面接を行う際、採用担当者は以下のようなことを意識しながら応募者を見ています。
・募集職種に対しての資質
採用担当者は、面接を通じて応募者の資質や能力を確認し、「自社で活躍できる人材か」「自社の求める人物像に合致しているか」を判断する必要があります。
・意欲の有無
応募者の志望動機などが業種や職種に対してだけでなく、応募する会社に対しても明確か、その熱意を本人が伝えられるかなど、仕事に対する自主性や熱意を見極めます。
・コミュニケーション能力
面接で応募者と実際にやり取りすることで、企業に溶け込めそうな人物かどうか見極めることができます。
・自社の魅力づけ
自社の魅力づけとは、簡単に言うと「応募者との対話から自社への志望度を向上してもらうこと」です。優秀な人材は他の企業からもスカウトや内定をもらっている可能性もあります。こうした人材を獲得するために、企業側も応募者の志望度の向上を大切にする必要があります。面接は双方向のコミュニケーションですので、応募者の声を聴きながら相手に合わせて魅力づけしていくことが大切です。

②応募者の目的
応募者は面接に臨むにあたり、企業に対して自分の意思と意欲を伝え、今後の業務に対しての擦り合わせを行うことを主な目的とします。
・仕事内容や企業の価値観の確認
仕事の内容や職場の雰囲気や価値観が、自分の能力や大切にしている考え方とあまりにかけ離れていると、長く勤め続けることは難しいです。面接の場は、応募者が企業を見極めるための場でもあります。
・就業条件の確認
完璧に自分に合う条件の職場を見つけることは難しいかもしれませんが、企業が提示する就業条件が自分が希望する働き方に合っているものか確認する必要があります。企業が提示している求人票で明らかになっていない条件がないかを確認することも必要な視点と考えられます。

採用担当者は応募者の意欲や性格、能力の確認を行うために、応募者は意欲や熱意を企業側に伝えるとともに実際の仕事内容や就業条件の確認のために面接を行います。これらの確認のために面接は採用フローにおいて重要な位置付けを持っているといえます。