社会福祉法人 九戸福祉会
高齢者介護保険事業

メッセージ
【会社メッセージ】
九戸村中心にある小高い丘の上にある施設です。高齢者の方に、広い空間でゆったりした雰囲気の中で過ごしていただいており、私達はその支援をさせていただいております。
地域の方の「高齢になっても地域で暮らしたい」という思いを胸に、歩み続けて28年。年々規模も大きくなり、現在では125名の職員が働いています。
【職員メッセージ】
介護の仕事は、よく「大変だ」と聞く方も多いと思います。たしかに大変なこともありますが、やりがいを感じる瞬間も多くあります。それは、『よかった、ありがとう』と入居者さんに声をかけていただくときです。ありがとうの言葉は自分も嬉しいし、なにより、安心して生活を送っていただけていると実感できる瞬間です。また、困ったときに助けてくれる仲間や先輩がいることが支えにもなっています。やりがいと成長を感じられる職場だと思います。
(理事長 野里 典美)
社内での取組み
【人材育成】
人材育成についてはエルダー制度を導入し新人職員の育成を行っています。新入社員に対して先輩職員がマンツーマンで指導し、仕事を通じて育成する方法です。先輩職員と一緒に勤務しながら業務に慣れていきます。
毎年8月1日に折爪荘夏まつりを開催しています。ボランティアとして参加していただくことで施設の雰囲気など感じていただけると思います。また、事前に連絡いただければいつでも施設見学可能です。
企業DATA
企業名 | 社会福祉法人 九戸福祉会 | ||||||||||||||||
所在地 | 岩手県九戸郡九戸村大字伊保内9-73 | ||||||||||||||||
電話番号 | 0195-42-4165 | ||||||||||||||||
ホームページ | http://www.oritsumesou.or.jp | ||||||||||||||||
代表者 | 理事長 野里 典美 | ||||||||||||||||
従業員構成 | 125名(正規57名/非正規68名) 男女比(男20名/女105名) | ||||||||||||||||
勤務時間 | 8時間(9:00~18:00、7:00~16:00、11:00~20:00) 夜勤12時間(18:00~9:00) |
||||||||||||||||
休日・休暇 | 週休2日制、ただし、勤務割表による | ||||||||||||||||
福利厚生 | 退職共済、慶弔見舞金、職員親睦会など | ||||||||||||||||
採用実績 |
|
九戸福祉会